2012年09月30日
保育ママ

熊本県下で、初めて家庭的保育室が認可された
ぴちゅ さん。
保育士の資格を持っている方の自宅を解放して
0歳〜3歳までの子ども達を預かり
家庭の雰囲気いっぱいの中で
きめ細かい保育をされています

自主セミナーを開催され、二回目ですが、参加してきました。
何回お話を伺っても、子ども達への熱い想いが、魅力的です

行政は…
待機児童削減に役立つといわれてますが
便利性だけではない
大切な保育の質があると感じます


Posted by いちごちぇんちぇい at
19:52
│Comments(0)
2012年09月27日
あ!忘れてた

夏も過ぎて…
あ!忘れてた!
涼しいアームカバーが欲しくて
ブラウスの袖を切って
アームカバーにリメイクしたんだけど
切った後の、ブラウスをそのままにしてました…

う〜ん…

何に生まれ変われるかな〜

Posted by いちごちぇんちぇい at
21:43
│Comments(0)
2012年09月26日
2ヶ月の赤ちゃん

生まれて2ヶ月の赤ちゃんに会いました

ご機嫌よく、布団の上で目をさましていました。
男の子とママは、県外で里帰り出産されて、パパの待つ熊本に帰ってきたそうです。
抱っこさせてもらうと、
いつの間にか、ウトウト…

赤ちゃんの体の重さが
安心して私を受け入れてくれてるようで
すごく、愛おしくなりました

熊本植木で、今から始まる親子3人の生活に期待しているようでした

ママも、赤ちゃんも
いい出会いが待っていますように

Posted by いちごちぇんちぇい at
23:21
│Comments(0)
2012年09月25日
日々のたべごとと雑貨

舞子さんのお店の名前です。
以前、「 どうぞ 」の椅子をUPしたお店です。
舞子さん手作りの店内は…
リスプレイもかわいくて

写真を沢山撮ったんですが、どれをのせたらいいか、迷ってしまうくらいです

焼き菓子が、とっても美味しいんですよ

八千代座の反対側のレトロな路地を
テクテク歩いて、見つけてみて下さい

秋の散歩に、きっと、ピッタリ

山鹿市山鹿1736
連絡先 070-6542-9712
営業 木金 11:00-16:00
土日 11:00-17:00
Posted by いちごちぇんちぇい at
22:51
│Comments(0)
2012年09月23日
懐かしい絵本

娘が、
「 かばんうりのガラゴ 」の絵本はどこ?と、言ってきました。
急に見たくなったとか…

小さい頃好きだった、とか

息子は、
「 まよなかのだいどころ 」
「 かいじゅうたちのいるところ 」
が、好きだった、と話に加わってきました

それから、
小さい頃の、絵本の思い出話しになりました

随分、昔の事なのに
以外とそれなりに覚えてるんだ

と、ジン…

ときました

Posted by いちごちぇんちぇい at
20:14
│Comments(2)
2012年09月22日
ほめ言葉のシャワー

北九州の
菊池省三先生という、小学校の先生のお話です。
NHKの「 プロフェッショナル 」で見たんですが
しみじみ…共感しました。
最近ラジオで、又お話を聴く機会がありました。
ほめる言葉をかけてあげましょう。
シャワーのように…

人から、いい所を言葉にしてかけてもらうと
自分に自信が持てて、人を信じる事ができる。
すると、人のいい所をみつける事ができる。
いじめが、大切な命を消していく今、
家庭で、学校で、職場で…
さりげなく、ほめ言葉を、かけ会えたら…

Posted by いちごちぇんちぇい at
21:58
│Comments(2)
2012年09月21日
「どうぞ」の椅子

お友達が、カフェをOpenしたので
のぞきに行きました

山鹿のレトロな路地裏「 sawa sawa 」さんです

入口にはかわいい「どうぞ」の椅子が

ふと…
「どうぞのいす」という絵本があったのを思い出しました。
彼女らしい、シンプルで清楚な、居心地のいいオシャレなお店になっていました

積もる話が沢山で、いつの間にか2時間が過ぎていました

お店の写真は、どれを添付していいか迷ってしまって。

今日は、これにしました

又、UPします

Posted by いちごちぇんちぇい at
17:03
│Comments(0)
2012年09月20日
1DAYSHOPと出会い

今日、1DAYSHOPが終わりました

植木で初めてOpenしたんですが、
沢山の方々に来て頂き、嬉しい限りでした

ほぼ夜なべしながら、素敵な作品を提供して頂いた作家のみなさま
色んな地域から、足を運んで下さったお客さまと子ども達
みなさんのおかげで、会場の部屋中が、キラキラしていました


スタッフの方々も、2日に渡り、長時間のボランティアでしたが、笑顔でお手伝いして頂き、本当に助かりまし

私事ですが、、、
新しい方に出会えて、すごーく幸せな気持ちになりました

とても魅力的な方なんです

出会いは、いくつになっても、ワクワクするものですね

そこここで、会話がはずんでいて、いい時間でした

みなさま、お疲れさまでした

Posted by いちごちぇんちぇい at
18:37
│Comments(6)
2012年09月19日
明日、Open

夕方まで、会場準備、作品の搬入、
セッティングをして
素敵な、わんでいショップの会場ができました

明日、よかったら遊びに来て下さい

布小物、アクセサリー、ベビーGoods、洋服、藍染刺し子、木工品、etc…
作家さん方が、子ども達が寝た後に、コツコツ、一つ一つ、手作りした物ばかりです

見るだけでも、癒されますよ

208号線沿いの、スポーツセンターリンクス(中山産業さん)さんであります。
9時30分〜14時までです

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています

Posted by いちごちぇんちぇい at
18:53
│Comments(0)
2012年09月18日
植木わんでいショップ

木曜日は…
わんでいショップを開催します

慣れないポスティングで
アパートの管理人さんに、「何を配ってるんですか?」と、聞かれただけなのに
ドキドキしました

駐車場は沢山あります

授乳室、Coffeeコーナー…もあります

きっと、ゆっくり楽しめると思いますので、遊びに来ませんか?
明日は、作家さん達が、心を込めて作った作品が納品されます


楽しみです

Posted by いちごちぇんちぇい at
18:39
│Comments(0)
2012年09月17日
家deパフェ

昨日、路地裏陶器市で買ってきた、器とスプーンを
どうしても、使いたくて…

パフェを作りました

作ったと言うより、盛っただけだけど

すり胡麻と胡麻ジャムが、バニラとよく合って、すごく美味しかった

きな粉もかけると、いいかも

そうだ!今度は、小豆ものせよう

Posted by いちごちぇんちぇい at
22:27
│Comments(0)
2012年09月16日
路地裏陶器市

台風もまだ接近してなかったので
ぶらっと…出かけてみました

裏カフェで有名な、カフェをプロデュースしてるプランニングオフィス主催でした

カフェで扱う器のSALE


デザート皿と、スプーンと、シロップ器、カップを選びました

ちょっと、いい気分でした


Posted by いちごちぇんちぇい at
21:48
│Comments(0)
2012年09月15日
超!満席

読み聞かせのボランティアと、図書館スタッフで作る、親子お楽しみ会

超、満席になりました

スタッフみんな、嬉しい限りした

赤ちゃんから小学生、おじいちゃんおばあちゃんも、たくさん来て頂き
600人入るホールは、歓声が響いていました

特に、ゆるキャラ日本一の、くまもんが登場すると
子どもも、大人も、大喜びで、くまもん体操をしていました

私達も、親子の笑顔に、癒される思いでした


Posted by いちごちぇんちぇい at
19:13
│Comments(6)
2012年09月14日
親子お楽しみ会、本番前!

いよいよ、明日本番です

今日は、通し稽古&リハーサルでした。
オカリナのみなさんは、楽器の話しを、子ども達にわかりやすく説明できるよう、考えていました

即興劇の桃太郎は、臨機応変に動けるよう、立ち位置を確認しました

私達、かきのきマンの影絵は、スクリーンが、前列と最後列とでは、見え方が大きく違う為、みなさんで、プロジェクターの位置やつい立ての場所を、微妙に動かしてくれました

ボランティア全員で、親子さんが、喜んんでくれますように…と願いながら

さ!明日は楽しむぞー!!

Posted by いちごちぇんちぇい at
23:26
│Comments(0)
2012年09月13日
おーい!

先日、ちいさい子ども達にくっついて、出かけた遠足での一コマ

ほのぼのした時間でした

小さくても、眺めの良さはわかるんですね

「おーい!」と、みんな言いながら、ニッコリ

開放感を感じて、気持ちよかったみたいです

この背中が、語っているでしょ

Posted by いちごちぇんちぇい at
19:12
│Comments(0)
2012年09月12日
職業体験授業

植木の吉次園の、今年のぶどうです。
娘が中学生の頃、こちらに職業体験でお世話になりました。
3日間でしたが、娘は、
楽しかった!吉次園の方の話が面白かった。高校生の頃の話しもしてくれた。果実が実ったら食べにおいでと言ってくれた。
と、話してくれました。充実した時間だったようで、嬉しくなったのを今でも思い出します


三年前の話しです。
そして、今年、二学期が始まり、
中学生の学生が、図書館で職業体験をしていました。
面白いようで、ニコニコして…

ガソリンスタンドでは男の子が、緊張した表情で、接客の様子を見ていました。
美容室では、沢山のタオルを、暑い中、無心に干していました。
みんな、どんな感想を持ってたんでしょう…


Posted by いちごちぇんちぇい at
18:27
│Comments(0)
2012年09月11日
親と子のお楽しみ会

今週の15日、土曜日、午後13時30分から、植木町文化ホールであります

植木町図書館で、読み聞かせのボランティアをしてる仲間で作る、秋のスペシャルイベントです

遊びに来られませんか?
オカリナコンサート、かきのきマンの影絵、もも太郎の即興劇、田原坂太鼓の演奏と体験、くまもん隊しょー、があります

今日は、かきのきマンの影絵の投影練習をしました。
影絵も手作りなんですよ

子ども達が楽しんでくれたらいいな〜

Posted by いちごちぇんちぇい at
17:54
│Comments(0)
2012年09月10日
あ!

朝、玄関を開けたら
来てました

赤とんぼ?!
涼しい風を浴びて、気持ち良さそうに、南天の枝にくっついていました

春はツバメとトカゲ、もぐらに、たまにヘビが

夏は蝉とクモ、ヤモリ

秋は、今の所、トンボ

うちの小さい庭にも、
沢山の、あ?!とおどろくお客様がよく来ます

冬は…誰がくるかな…

iPhoneからの投稿
Posted by いちごちぇんちぇい at
16:52
│Comments(0)
2012年09月10日
あ!

朝、玄関を開けたら
来てました

赤とんぼ?!
涼しい風を浴びて、気持ち良さそうに、南天の枝にくっついていました

春はツバメとトカゲ、もぐらに、たまにヘビが

夏は蝉とクモ、ヤモリ

秋は、今の所、トンボ

うちの小さい庭にも、
沢山の、あ?!とおどろくお客様がよく来ます

冬は…誰がくるかな…

iPhoneからの投稿
Posted by いちごちぇんちぇい at
16:50
│Comments(0)
2012年09月09日
秋のアジ

実家の栗。
もう、沢山落ちてるんですね

早速、湯がいて、食べました

そんなに甘くはないけど、まあまあ美味しかった

母は、渋皮煮を作ると張り切ってました

母の渋皮煮、まあまあ美味しいんですよ

Posted by いちごちぇんちぇい at
21:07
│Comments(0)